ご挨拶

ご挨拶

1)私どものフィールドは障害児/障害者福祉です。そして私どもは質の高い療育/支援の提供を目指しております。私どもの提供するこのサービスは経験豊富な方であっても今までの人生で築いてこられた常識や価値観を一度壊して再構築が必要だったりするような、そしてこれに精通するには人生を通して取り組む必要があるような、非常に難易度の高い一面を持っています。

2)株主など特定の人達の利益のための株式会社等(営利法人)と違い、私どもの法人はNPO法人同様の非営利法人として障害児(者)を子に持つ親たちが役員を務めており、Googleの非営利団体プログラムGoogle for Nonprofitsにも参加しております。私どもは利用者(利用児童とその家族)のため、スタッフのため、そして社会への貢献のために運営しております。実際に利用者とスタッフに負担をかけないよう通常より多くのスタッフを配置していますので横浜市の担当者からも「手厚い支援体制ですね」というお言葉をいただいています。

3)私どもは法人の形態をとってはいますが、法人のテーマは「コミュニティ」です。ファンやサポーターのように趣味嗜好や価値観が同じ者の集まりという意味合いではなく、本来の意味である「地域に根付いた共同体」として利用者(利用児童とそのご家族)とスタッフ、地域社会とともにこれからも歩んで参ります。

一般社団法人みらいのヒトミ 代表理事 植木卓郎

児童発達支援 みらいNO1&放課後等デイサービスみらいNO.2 代表 植木恵美

一般社団法人みらいのヒトミ 理事 茂呂亜希子

一般社団法人みらいのヒトミ 理事 佐藤理恵