月給
- 月末締めの翌月25日払い
スタッフへの給与は国や地方自治体からの報酬が原資となっています。3年に一度、厚生労働省により大規模な報酬改定が行われ、実質的には大幅な減収があったりしましたが、スタッフの給与の減額はせずにここまでこれています。
※令和4年10月より(令和5年3月までとりあえず)ベースアップ等加算を取得予定
賞与
年2回(常勤の方のみ)(処遇改善加算もしくは特定処遇改善加算を原資としています)
※処遇改善加算及び特定処遇改善加算は令和4年3月より取得を開始することができています。
通勤手当
常勤の方は1ヶ月20,000円まで、非常勤の方は1日1000円
退職金
法人全体としての経営基盤を確保してから準備予定(事業所3店舗目以降が目安)
企業型確定拠出年金制度(iDeCo)を予定。
休暇
有給休暇は勤務開始から半年後に付与(常勤は10日、2年目は11日)
その他
- 正社員にはChromebookを1台貸与
- スタッフの掃除負担軽減のためにロボット掃除機を導入
- ウォーターサーバーとフレーバーティー等でブレイクすることができます。
- 空気活性清浄機サリール(オゾン発生器)を事業所内に2台設置
- 年1回の健康診断費用を負担
処遇改善加算
- 令和4年3月より取得開始
- 正社員(児童指導員もしくは保育士等)への賞与として支給予定
特定処遇改善加算
- 令和4年3月より取得開始
- 児童発達支援管理責任者への賞与として支給予定
ベースアップ等加算
- 令和4年10月より取得予定
- ひとまず令和5年3月まで実施される予定です
- 一部の職員の毎月の給与にて支払い予定